こんにちは!スミーです!
2023年のディズニーリゾートの開園は何時から並べばいいの?
平日と休日で並ぶ目安が変わりますし、2022年までのコロナ過による入園までの方法とは違うのでそちらの流れも合わせて紹介します!
ディズニー開園待ち:並ぶ時間目安

2023年の東京ディズニーリゾートの営業時間は
東京ディズニーランド、東京ディズニーシー、2パーク共に9:00~21:00までとなっています!
しかし実際の開園時間は手荷物検査などの入園前手続きの混雑緩和のため予定時刻より早くに開園します!
平均的に両パーク8:15〜8:30には入園ゲートが開放されます!
並ぶ目安時間を結論から先にお話しすると
平日の開園待ち目安時間
開園予定時刻より
30分前には並んでおきましょう!
休日の開園待ち時間
開園予定時刻より
1時間前には並んでおきましょう!
平日は休日に比べるとやはり来園者数は減少するので朝一に並ぶ人も必然的に少なくなります!
休日はやはり早めに行き並ぶことによりディズニーリゾートでの計画がかなりスムーズに行えます!
やはり朝一のディズニーでは人気アトラクションがすぐに混雑する傾向なので早めにインパークできた方は人気アトラクションを制覇しておきましょう!
東京ディズニーランドでは
・美女と野獣の魔法の物語

・ベイマックスのハッピーライド

東京ディズニーシーでは
・ソアリン:ファンタスティックフライト

・ビリーヴ・シー・オブ・ドリームス

この2つのアトラクションが朝一最優先で並ぶアトラクション!
超混雑時期などはどの時間に並んでも1時間以上待つ人気アトラクションとなっております!
最近の平日の傾向では朝一に混雑していて昼過ぎから夕方にかけて混雑が緩和されるイメージです!
早めに入園出来た方は上記の人気アトラクションに乗っておきましょう!
コロナ禍より運営方法が変更され、東京ディズニーリゾートではファストパスが廃止され、新たに課金制のディズニー・プレミア・アクセス(DPA)というシステムが導入されました!!
早い時間に入園し、人気アトラクションを先に乗っておきその後にそこまで混雑していないアトラクションを制覇しましょう!!
また東京ディズニーシーではナイトショービリーヴ・シー・オブ・ドリームスが開催されており、こちらのDPAは入園すぐに売り切れてしまうほど人気のショーとなっており、購入を考えているゲストは入園後すぐに購入しましょう!
ディズニー・プレミア・アクセスについて詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください!!

また東京ディズニーリゾートでは混雑緩和のために事前に施設(アトラクションやレストランやショップ等)を利用することができる権利スタンバイパスというシステムがあります!
混雑時など事前にスタンバイパスが必要となる場合がありますのでパークに遊びに日には事前に確認をしておきましょう!
スタンバイパスの基本的な内容はこちらの記事より参考にしてください!



ディズニーホテル利用者限定 ハッピーエントリーはいつ並べばいい?

ディズニーホテル宿泊者限定のサービス「ハッピーエントリー」ではチェックイン日を除く滞在日・チェックアウト日に東京ディズニーランド、東京ディズニーシーの専用エントランスから通常ゲストより15分早く入園することが可能です!!
そんなハッピーエントリーを活用する際、何時に並ぶのかと言うと
ハッピーエントリー並ぶ時間
平日 7:30までには並んでおきましょう!
休日 7:15までには並んでおきましょう!
ディズニーリゾートでモバイルバッテリーは忘れない様に!!
ディズニーリゾートの開園待ちをする際、スマホで当日のパーク情報やグッズの販売状況など調べたり、暇つぶしにSNSを利用しているとスマホの充電がなくなる速さは尋常じゃありません!
ディズニーリゾートではスマホなどで時間を潰すことが多くなるので
モバイルバッテリーは必須になるので絶対忘れないようにしておきましょう!
もし、万が一忘れた場合は東京ディズニーリゾートではモバイルバッテリーの貸し出しがあるのでご安心を!

もし、パークに遊びに行く予定があり、まだ購入していない方は、筆者が東京ディズニーリゾート内でオススメするモバイルバッテリーはAnker Power Core 10000です!
・10000mAh以上のモバイルバッテリーでは
世界最小&最軽量クラスの180g!!
・iphone14クラスの高スペックスマホでも約2.5回フル充電可能!!
ディズニーリゾートでは荷物が多くなることがありますがここまで小さければ全く影響ないですしスマホやタブレットの電子関連商品を取り扱うブランドなので安心でオススメです!

開園時間より早く入園する事ができる?

ディズニーリゾートではパークの運営準備が整った場合(混雑緩和の為)に予定開園時間より早く入園することがあります!!
エントランスでは感染症対策(かなり緩和)も実施されており安全確保の観点から一般ゲストをほぼ毎日30分〜45分以上前から入園しています!

ディズニーリゾート:入園前の検査~入園までの流れ

ディズニーリゾートでは入園する前に検温、または保安検査が必要となります!
ディズニーランドでは入場待ちエリアより前の赤丸の所で検温、そして入園前に保安検査が求められます!

そしてディズニーシーでは入場待ちエリアで検温、保安検査が求められます!

保安検査前の注意点!
東京ディズニーリゾートでは、ゲストやキャストの安全確保の為、保安検査を実施しております!
保安検査ではポケットの中身を出し金属探知機に入るため、事前に準備をしておきましょう!
荷物検査でも同様に事前にリュックを下ろして準備しておきましょう!

ディズニーリゾート持ち込み禁止物
・酒類
・お弁当
・缶、瓶
・一脚、三脚、自撮り棒など
・スーツケースなどのカート類
以上の保安検査を終えるとあとはパークに入園するだけです!
パークの入園にはディズニーリゾートオフィシャルアプリでQRコードのチケットが必要になるのでこちらでもあらかじめ準備しておきましょう!

東京ディズニーリゾート開園待ち:まとめ
東京ディズニーリゾートの開園待ち目安は平日だと30分前から並ぶようにしておき
休日の場合1時間前から1.5時間前に並んでおきましょう!
ハッピーエントリーでは平日30分前から!
休日の場合は45分前から並びましょう!!
入園までの保安検査、チケットにて入園までの2つの箇所ではすぐに行動できるよう事前に準備をしておきましょう!


コメント